

三尺(さんじゃく)下(さ)がって師(し)の影(かげ)を踏(ふ)まず
・・・どんないみかなー

「師に随行するとき、弟子は三尺後ろに下がって従い、師の影を踏んでは
いけない。」
ということから、
「弟子は常に先生を尊敬し、礼を失ってはいけない。」
という戒めだね。
これは唐代中国の僧侶の戒律から生まれた仏教の作法といわれ、
師を敬う心掛けを説いた言葉だよ

・・・じゃ英語では何ていうの

Familiarity breeds contempt.
・・・「なれなれしさは軽蔑を生む。」

・・・ふ~ん

<重要語句>
familiarity~親密さ、気安さ、なれなれしさ
have personal familiarity with…~…と個人的に親しい
breed~…を引き起こす、つくり出す、生み出す
Misunderstanding breeds distrust.~誤解は不信を生む
contempt~軽蔑、侮蔑、軽視
be charged with contempt of court~法廷侮辱罪に問われる
