

蝸牛(かぎゅう)角上(かくじょう)の争(あらそ)い
・・・どんないみかなー

「蝸牛」とは「かたつむり」のことで、
「かたつむりの角(つの)の上での争い。」
ということから、
「狭い世界での、こせこせしたつまらない争い。」
あるいは、
「ささいなことにこだわった内輪もめ。」
のたとえだね。
中国の古書「荘子(そうじ)」に、
「かたつむりの左の角の触氏と、右の角の蛮氏が領地争いをした。」
という寓話があり、そこから出たことわざだよ

・・・じゃ英語では何ていうの

A storm in a teacup.
・・・「茶碗の中の嵐。」

・・・ふ~ん

<重要語句>
storm~あらし、暴風雨、騒動
calm before the storm~嵐の前の静けさ
teacup~紅茶用の茶碗
end up as a tempest in a teacup~内輪もめで終わる
