

背(せ)に腹(はら)は替(か)えられぬ
・・・どんないみかなー

「内臓のある大切な腹を、背中のために代用することはできない。」
ということから、
「目前の重大事に対処するためには、他を犠牲にすることもやむを得ない。」
という意味だね。
なお、「替える」は「代える」とも書き、背は「他人」、腹は「自分」という
意味から、ここで犠牲を払わされるのは背のほうだよ

・・・じゃ英語では何ていうの

Hunger drives the wolf out of the wood .
「飢えはオオカミを森の外にさえ駆り立てる。」

・・・ふ~ん。まさに苦渋の選択だね

<重要語句>
hunger~飢え、飢餓、空腹
die of hunger~餓死する
drive~(ある行為に)追いやる、余儀なく…させる、駆り立てる
The movie shows what drove him to war.~その映画は、何が彼を
戦争に駆り立てたのかを明らかにしている
out of…~…から外へ
get out of the room~部屋から出て行く
wood~森、樹林、森林(註:一つの森をさすのにwoodもwoodsも用いる)
We took a shortcut through the woods last night.~昨夜私たちは森
を通って近道した
