

疑(うたが)わしきは罰(ばっ)せず
・・・どんないみかなー

「疑わしいが、証拠不十分で有罪と断定できないときは罰しない。」
という意味だね。
これは、ラテン語の法諺(ほうげん)で、刑事裁判の原則だよ

・・・じゃ英語では何ていうの

Give people the benefit of the doubt.
「疑わしいときは、お咎(とが)めなしとすべし。」

・・・ふ~ん

<重要語句>
benefit of the doubt~「疑わしきは被告人の利益にする。」という、
刑事裁判の原則(ラテン語→in dubio pro reo)。
get the benefit of the doubt ~証拠不十分で無罪となる。
