

すべての道(みち)はローマに通(つう)ず
・・・どんないみかなー

ローマ帝国の隆盛期にはヨーロッパ各地の道路が首都ローマに通じていたことから、
「どの道をたどっても最後はローマに到達する。」
というのがもともとの意味だね。
転じて、
「目的を達成するための手段や方法は幾通りもあるが、どの道をたどっても結局
到達する真理は一つである。」
という意味に使うよ

・・・じゃ英語では何ていうの

All roads lead to Rome.
・・・「すべての道はローマに通ず。」

・・・ふ~ん。迷っても平気

<重要語句>
road~道、道路、進路
The road to hell is paved with good intentions.~地獄への道は善良なもくろみで
敷きつめられている(=意図が良くても成功の保証はない)
lead to~…に至る、…に通じる
Colds may lead to all kinds of diseases.~風邪は万病のもと
Rome~ローマ(イタリアの首都)
fiddle while Rome is burning~ローマが燃えているときにバイオリンを弾く
(=大事をよそに安逸をむさぼる)
Nero fiddled while Rome burned.~ ネロはローマが燃えるているのをよそに
安逸をむさぼっていた(暴君Neroの故事)
